自分史での家族のプロフィールと紹介のアイデア
2017.9.13

自分史の中で、家族の紹介やプロフィールを載せるページがあります。
そんな時どのようなことを書けばいいのか載せればいいのかを迷う方も多い様です。
今回はそんな家族の紹介を自分史に載せる時に使えるアイデアをいくつかご紹介しましょう。
1.基本プロフィールを載せる
家族の紹介でもっとも基本となるのがプロフィールです。
プロフィールの項目としては名前や続柄をはじめ関係性や職業、心に残っている思い出などを書くと良いでしょう。
家族写真の下に名前だけというのもいいですし、プロフィールを添えるのもよいでしょう。
2.家族にコメントをもらい一緒に載せる
次に家族それぞれの紹介時にコメントを一緒に載せるアイデアです。
プロフィールの項目の一つにしてしまってもかまいません。
手書きメッセージでも構いません。
写真と一緒に添えることで紹介ページが特別なページに変わります。
3.写真に撮った時の歳を記載する
自分史ではプロフィールなどに現在の歳を記入することはあまりありません。
自分史を作っている時の歳を記入するのではなく、古い写真などを多く使うのであれば、撮った時の歳を記入するのもオススメのアイデアです。
撮った当時の歳と思い出をつなげることができ、より鮮明に当時のことを思い出せるページになるのではないでしょうか。
家族の紹介ページは作り方によって大きく意味合いが変わる
家族をどんな風に紹介するのか、自分史を通して見る人に何を伝えたいのか。
そんな思いが家族紹介ページをどう作るかによって決まってきます。
家族からのメッセージか、家族へのメッセージなのか。
自分史を使って誰に何を伝えたいのか考えると何を載せ、何を紹介するのか決まってくるのではないでしょうか。