意気込んで切り貼り制作にしたものの2ページで燃え尽きてしまった方の救済策があります。
作った2ページ分もデータにして『らくらく制作ソフト』に乗り換えるのが正解!
切り貼り原稿をスキャンする
スキャナーで原稿をデータとして取り込む方法です。
解像度が300dpi以上のスキャナーが手元にあれば、それでスキャンするだけでOK!
コンビニスキャン
操作レベル | スキャン品質 | コスト |
---|---|---|
△ | ○ | △ |
近所にあって、コストパフォーマンスが良い
コンビニスキャンのポイント
必要なものは、①写真②現金③記録媒体(SDカードやUSBメモリ)の3つ。

*スキャン方法は、店舗により操作方法が異なります。
*設定は、『フルカラー』『300dpi』を選べば問題ありません。
*原稿の置き方や記録媒体(SDカードやUSBメモリ)を挿すタイミング・場所等の手順が表示されるので、時間はかかりますが安心です。
写真屋さんにスキャンをお願いする
操作レベル | スキャン品質 | コスト |
---|---|---|
○ | ○ | △ |
手間をかけず、高品質のデータが手に入る
写真屋さんでスキャンするポイント
スキャンデータはCDなどにまとめてもらえるので、そのままパソコンに取り込むだけでOK
スキャンデータを『らくらく制作ソフト』にアップロードする
らくらく制作ソフトにログインして、スキャンデータをアップロードするだけ。
*編集画面(見開き2P分)いっぱいに貼り付けることになるので、[大きく使用する画像]にチェックが必要です。
らくらく制作ソフトへのアップロード方法
- らくらく制作ソフトを開きます。
- 「写真追加」ボタンを押します。
- 写真のフォルダ名を入力&選択をします。
- 「ファイルを選択してください」を押してからアップロードしたい写真を選択する or 入れたい写真をマウスで直接エリア画面へドラッグします。
- 自動的にアップロード(写真追加)が完了します。